MENUCLOSE

Voice

お客様の声

【照明と素材】自分たちが叶えたいこと×立地×予算のバランス

大阪府寝屋川市 M様

フロアタイル

ポーターズペイント

2階リビング

グレーの家

  • 竣工:2025年2月
  • 家族構成:夫婦+子1
  • 本体価格帯:3,000万円~3,500万円
  • 構造:在来軸組工法
  • 敷地面積:92.66㎡
  • 延床面積:130.36㎡
  • 3階建て
Q1/家づくりのきっかけを教えてください

Q1/家づくりのきっかけを教えてください

家を建てたいという気持ちはずっと持っていて、娘が生まれてからは、特に思うようになりました。それまでは賃貸で住んでいて、分譲マンションも見ましたが「高いなあ、狭いなあ」って。建売も見たけど「この家にこれだけ払うのか」と思うと、まったくワクワクしなかった。なんだか値段と釣り合わない気がしたんです。


Q2/es ARCHITECTはどのように見つけてくださったのでしょうか

注文住宅を考えはじめた頃、インスタでes ARCHITECTさんを見つけました。まずデザインがいい。それで事務所に行ってみたら、もう外観からかっこよくて。塗り壁の雰囲気がいいんですよね。そのあと設計士さんの自邸も見せてもらって「すごい」って。他の会社を探すことなく、ここに依頼しようと決めました。もし、家づくりの途中で「あれ?」っていうことがあれば違う会社を検討したかもしれないけど、引っかかることが一度もなかった。それで、そのまま家が完成した感じです(笑)


Q3/土地探しはどのように進められましたか

毎日ネットの土地情報をチェックしていました。候補の土地が出てきたらes ARCHITECTさんに連絡。「この土地に建てるなら」と間取りを描いてくれました。簡易な間取りじゃなくて、本番さながらの、もうこのまま建てられるんじゃないかってくらいの細やかな間取りです。この時点ではまだes ARCHITECTさんと契約していないのに、とても親身になってもらえて。どんな家が建てられるのかを分かった上で土地を買うことができたから、安心感がありました。自分たちが叶えたいこと×立地×予算のバランスがよかったのが、この土地です。


Q4/新居への要望はどのようなものでしたか?

グレーがベースで、木のぬくもりのあるデザインが希望。子どもの個室は使う期間も短いし、それよりは、いつもみんなで使うリビングを広くしようと考えていました。家事動線も重要で、水回りが一直線に配置されている間取りに。最初に見学した設計士さんの家は照明の使い方や色使いなど真似したいポイントがいくつもあって、かなり参考にさせてもらいました。洗面と脱衣室が別々になっていて、玄関はベビーカーも置ける広さも希望。SNSやルームツアーの動画などをたくさん視聴して「これいいな」と思う要素を集めていきました。 庭のようにつかえるバルコニーも希望でしたね。


Q5/LDKの塗り壁がいい味を出していますね!

ポーターズペイントで、暗すぎず明るすぎない絶妙な色を探しました。自分たちでセルフペイントしたこともいい思い出。地元の友人たちが塗りにきてくれて、天井まで自分たちで塗ったのも大正解。やっぱり質感がきれいだし、こだわってよかったなと思います。


Q6/最も気に入っているのはどこですか?

天井と軒天の木目がつながっていて、TV背面の壁とバルコニー側の壁面も同じ素材が使われています。家の中と外がつながっているように見えるのが気に入っています。天井は塗り壁と木目で分かれているんですが、そこに間接照明がまっすぐに走っている。「完成した時の見え方」を丁寧に説明しながら提案してくれました。天井も塗り壁にしたから、照明が入ると凹凸が引き立ち、思わず見とれてしまいますね。あとは3階の寝室。小上がりの部分がそのままベッドになっています。部屋が広く使えるし、足元を照らす間接照明がいい雰囲気なんです。


Q7/es ARCHITECTからの提案で印象に残ることを教えてください

特に印象に残っているのは予算にメリハリをつける提案。たとえば3階もすべてハイドアにすると予算が上がり過ぎてしまうから、天井を10センチほど下げることで標準仕様のドアをハイドアに見えるよう考えてくれました。他にも、寝室の床と小上がりのベッドスペースは足触りのいい無垢材にして、天井は木目のクロスに。何を優先するかを一緒に考えながら、細かな提案をたくさんもらえたのが心強かったですね。すべてにお金をかけていたら、あっという間に予算オーバーになってしまいますから。


Q8/家づくりの感想をお聞かせください

「あれがしたい、これがしたい」と要望は相当多かったと思います。でも「無理です」と言われたことが一度もなかった。好みや感覚を理解してくれているから、提案されるものがことごとくハマって、打合せはものすごくスピーディーでしたね。ゴールデンウイークに初めて事務所を訪ねて、8月に土地が決まり、9月の末には着工。家ができてからはすっかり出不精になりました。居心地が良すぎて、ずっと家にいたくなるんです。リビングで子どもが楽しそうにボール遊びをしている姿を見ると、建ててよかったなあって改めて思います。


Works

建築実例

6SENSE/光とテクスチャーで魅せる、感性をくすぐる家

6SENSE/光とテクスチャーで魅せる、感性をくすぐる家

Inquiry

各種お問い合わせ・お申込み

家づくりに対する希望や不安に、
丁寧にお答えします。

このページのトップへ