「さらにお客様らしい、お住まいに」
気になるオプションを一部ご紹介します。
-
SE構法
安全で、自由度の高い設計を
¥5,280,000~(税込)
※32坪の場合※坪数により変動
-
ZEH
未来のために、
エコな家づくりを¥1,100,000~(税込)
-
第一種換気
安定循環で、
クリーンな空気を¥660,000~(税込)
-
塗装
安心の素材で、
質感のある壁面に¥330,000~(税込)
-
吹き抜け
都市部でも明るく、
開放感ある空間に¥385,000~(税込)
-
無垢材
外壁にアクセントを入れ、
ナチュラルに¥440,000~(税込)
-
鉄骨階段
圧迫感なく、
引き締まった印象に¥880,000~(税込)
-
外構
自分たちだけの、
理想の外観を¥550,000~(税込)
-
三角
三角・斜めの家で、個性的に
¥000,000~(税込)
木に金属、という安心

耐震構法 SE構法とは?
SE構法とは、地震国日本を安全・安心に暮らしていくために開発された耐震構法です。
柱と梁を剛接合することで揺るぎない強度の骨組みを生み出し、
建築を支える構造を「ラーメン構造」といいますが、
SE構法は木造住宅にラーメン構造を取り入れ、安全に利用できるようにした構法です。
耐震性と設計の自由度が極めて高いSE構法を使えば、
高い安全性を確保したまま、柱や間仕切り壁の少ない、
開放的な空間を実現することが出来ます。
強靭な骨組みと、自由に編集できる空間は、
現在から将来へとわたり満足が続いていく家づくりの基本です。
SE構法の接合システム
強度の高い集成材の柱と梁の接合部に独自開発の金物を用いるシステムは、
在来工法と比較して、断面欠損の少ない強靭な接合部を生み出します。

-
構造の強さの理由
接合部が強靭だから、
地震に強い。在来工法の柱と梁は、接合部に強度がほとんどありません。
骨組みだけでは簡単に崩れてしまうため、筋交いという斜め材を入れますが、
地震時には接合部が破壊する恐れがあります。
SE構法は接合部が強靭であることにより、
柱と梁のみで揺るぎない強度の骨組みを生み出すことが出来ます。
骨組み全体で建築を支えるので、まさに家そのものが大黒柱であるといえます。柱が基礎に直結しているから、
引き抜きに強い。在来工法では土台の上に柱がのっているため、
引き抜きの力に対して弱く、地震時の大きな揺れで、
柱が引き抜かれる心配があります。
SE構法では主要な柱を柱脚金物で基礎と直接接合しているため、
引き抜きに対して圧倒的な強さを得ることができます。 -
SE構法だからできること
抜群の自由度で、敷地の可能性を
最大限に生かすことができる構造限られた敷地の可能性を最大限に生かすプラン、
大きな吹抜けのある開放的な空間、光や風を取り込む大きな窓、
暮らしの楽しみを増す工夫に満ちた空間構成等、希望のプランを安全に実現するためには、
高い構造性能が必要です。
大規模木造建築の技術から生まれたSE構法なら、
すぐれた構造性能で希望のプランを安全に実現できます。永く住みやすい、「長期優良住宅」を
SE構法なら、将来のリフォームも安心。構造の制約が少なく、
間取り変更の自由度が高いので、住み継いだり貸したりすることも可能。
本当の意味で永く住める家が建てられます。
在来工法では、せっかく長期優良住宅を建てて家の寿命が延びたとしても、
リフォーム時に撤去してはいけない多くの柱や壁があり、間取りの変更が不自由なので、
結果として住みづらい家になってしまう恐れがあります。 -
SE構法の施工品質と保証
SE構法は特定の建設会社だけが利用できる
安全・安心のシステム建物の品質をしっかり管理するために、
SE構法は登録施工店制という仕組みをとっています。
構造設計から資材供給、施工管理、性能保証までの一貫した流れによってこそ、
安全な構造性能が確実に実現できるからです。全棟性能保証
SE構法では、全ての建物が適切に施工され、しっかりと品質管理されるよう、
研修を受けて試験に合格したSE構法施工管理技士による、
「構造検査報告書」の提出が義務づけられています。
構造検査報告書が提出され、安全性能が確認された住宅には
「SE住宅性能保証証書」が発行され、その家の構造性能が最長で20年間保証されます。
安心の家づくり
デザインや間取りだけを優先するのではなく、
安心して長く住み続けられる家づくりにこだわっています。