WORKS
SUBTRACTION /
主役が際立つ引き算の美学
デザインも住み心地も大満足!!
黒の塗り壁にグレーのベースでスタイリッシュでかっこいいお家は中に入ると、ホワイトが基調。階段を上がると右はホワイト左はチャコールグレーになっていてそれぞれ好みのカラーを楽しむことができます。esARCHITECT初のホワイト鉄骨階段は洗練されたオトナな雰囲気で空間が澄んで感じられます。また、ダイニングキッチンはどっしりと重厚感のある素材と色味で空間を引き締めます。その中にはご夫婦共の「 自分 」スペースがあり一人の時間もお仕事時間も楽しめます。「WHITE」×「BLACK」=「COOL」×「SOPHISTICATION」ふたつの顔・二つの雰囲気を楽しめるギャップ萌えのするおうちになりました。









デザインも住み心地も大満足!!
黒の塗り壁にグレーのベースでスタイリッシュでかっこいいお家は中に入ると、ホワイトが基調。階段を上がると右はホワイト左はチャコールグレーになっていてそれぞれ好みのカラーを楽しむことができます。esARCHITECT初のホワイト鉄骨階段は洗練されたオトナな雰囲気で空間が澄んで感じられます。また、ダイニングキッチンはどっしりと重厚感のある素材と色味で空間を引き締めます。その中にはご夫婦共の「 自分 」スペースがあり一人の時間もお仕事時間も楽しめます。「WHITE」×「BLACK」=「COOL」×「SOPHISTICATION」ふたつの顔・二つの雰囲気を楽しめるギャップ萌えのするおうちになりました。
建築概要
- 家族構成
- 夫婦+母+子2
- 構造
- 木3+PH
- 敷地面積
- 81.16㎡㎡
- 延床面積
- 151.89㎡㎡
- STAFF
- 谷岡 永山

お客様の声
新しいお家で家族と過ごす毎日が楽しいです!
お家を建てようと思ったきっかけを教えて下さい
既存の家の老朽化と、家族が増えたことにより手狭になったから
お家づくりで1番こだわられたところはどこですか?
沢山ありますが、狭小地の為、庭が取れない代わりに絶対欲しかったのは屋上でした。漠然と屋上が欲しいとお伝えしましたが外観からは屋上と分からないようにデザインしてもらい、設計力を感じられました。暖かい季節になったら、ベランピングやバーベキューが楽しみです
おうちの中でお気に入りの場所を教えて下さい
屋上と言いたいところですが、1番長い時間居てるリビングです。リビングのソファから鉄骨階段越しに、ダイニングキッチンを眺めている時が一番のお気に入り時間です。
おうちを建てられて、住まわれてから感じたことがあれば教えて下さい
・家の中が暖かい ・日の光がよく入って明るい ・ダイニングキッチンが回遊できる為、子供が走って楽しそうにしている ・階段幅を広くしてくれて良かった ・外の音が遮断されて静か ・屋上に庇があってもよかった ・2階の足音が1階に思ったより響く ・1階の掃き出し窓にインプラスがあってもよかった
これからおうち造りをする方へアドバイスをお願い致します
ハウスメーカー・工務店・設計事務所をいくつもまわりましたが、ぴんと来るものがありませんでした。いろんなところに行ってみて、自分たちに合う設計士を見つけた方がいいと思います。私たちの場合、設計士と歳も家族構成も近かったのも大きかったと思います。提案がドハマリしました。 家づくりがスタートしてからも、後悔の無いようにとにかくやりたい事をどんどん言ってみたらいいと思います。できない事でもできないと言わず、こうすればどうですか?と代替提案してくれます。ただ、お家づくりにおいて理想を求めると、どうしても予算の壁が立ちはだかると思います。その時には、家族会議をよく行い、優先順位を決めることが大事です。こだわる部分は諦めすに貫く、逆に優先順位の低い所は潔く諦める事も必要だと思います。
ご感想をお願い致します
ファーストプランの図面の段階からワクワクしました。家づくりの過程も楽しめました。今は、家族一緒に念願の楽しい毎日を過ごしています。来てくれた人みんなにかっこいいと言ってもらえる素敵なおうちができました。 デザインも住み心地もほぼパーフェクトで大満足です。設計プランはもちろん、スタッフの皆さんの丁寧な対応や細やかな配慮に感謝しています。階段幅を広く提案してもらったのはすごく感謝しています。階段幅に面積を割くのは無駄と感じていましたが。住み始めてからは荷物の搬入だけでなく快適に暮らせています。